トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

ろ , ro

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

ろうろう 老々 rou-rou

意味
(1) とても年をとったようす。ひどく老いたようす。 (2) 老人が老人を…の表現の略。
説明
(2) の用法は新語と思われる。
用法
(2) 「〜介護」=老人が、さらに老人(その父母など)を介護すること。
  • 類似: よぼよぼ

ろうろう 労々 rou-rou

意味
とても疲れたようす。
用法
  • 類似: くたくた

ろうろう 朗々 rou-rou

意味
(1) 声が大きくはっきりしていて朗[ほが]らかなようす。声が明るくよくとおるようす。 (2) 月などが明るいようす。
用法
(1) 「〜と歌う」「音吐〜」

ろうろう 浪々 rou-rou

意味
(1) よりどころがなくさまようようす。流浪。 (2) 流れるようす。
用法
(1) 「拙者[せっしゃ]〜の身である」
  • 類似: るる,ながれながれ

ろうろう 琅々 rou-rou

意味
(1) 金属や玉が触れ合って鳴る音。 (2) 鳥のさえずり。
用法
  • 類似:

ろうろう 踉々 rou-rou

用法
「飄々〜」[ひょうひょうろうろう]=ふらふらと歩くようす。

ろうろう 朧々 rou-rou

意味
おぼろに(ぼんやりと)かすむようす。
用法
「曙[あけぼの]の空〜として」

ろうろう-しい 労々しい rou-rou-shii

ろうろう-じい 労々じい rou-rou-jii

意味
(1) 物事に慣れている。物に長[た]けている。オーソレティーである。 (2) 行き届いて、細やかである。

ろくろく 六々 roku-roku

意味
(1) 6cm×6cm(縦横6センチ)の写真サイズ(通称シックス版)。 (2) 6×6で32となる洒落。
用法
(2) 「六六魚/六六鱗」=鱗[うろこ]が32枚並んでいることから転じて…鯉[こい]のこと。

ろくろく 陸々/碌々 roku-roku

意味 <分類:強調>
(1) 安らかなようす。満足のゆくようす。 (2) ろくに。ろくすっぽ。充分に。
意味
「碌々」は当て字とされる。 (2) の用法はよく用いられる。この場合、必ず否定や打ち消しを伴う。
用法  《 表記:一般に仮名 》
(2) 「〜寝ていない」「〜考えないで」

ろくろく 碌々 roku-roku

意味 <分類:強調>
平凡なようす。役に立たないようす。 (2) 小さな石がたくさんある。
用法
(1) 「〜とて過ごす」

ろくろく 轆々 roku-roku

意味
車の走る響き。馬のいななき。
説明
怪談に出てくる「ろくろく首」は誤りで、正しくは「ろくろ首」。この轆轤[ろくろ]とは陶芸などで使われる回転用具でも知られる。