トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

ひ , hi

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

ひいひい hii-hii

意味 <分類:擬態>
(1) 体や心の苦しみや痛みのために発する泣き声、または、そのようす。 (2) つらいことであげる悲鳴、またはそのようす。
用法
(1) 「赤ちゃんが〜泣く」 (2) 「しんどいので〜いって音[ね]をあげた」
  • 類似: (1) ひりひり,ぴりぴり (2) はあはあ,ふうふう

ひえびえ 冷え冷え hie-bie

意味
(1) (空気や風などが)とても冷たいようす。ひどく冷たいようす。冷えきった状態やようす。 (2) …転じて、心や人間関係が空虚で寂しいようす。
用法
(1) 「〜とした朝」 (2) 「〜した家庭」
  • 類似: (1) さむざむ

ひさひさ hisa-hisa

意味 <分類:擬音>
ひしめく音。
  • 類似: ひたひた,びしゃびしゃ

ひさびさ 久々 hisa-bisa

意味 <分類:強調>
とても久しい(長い間)こと。久しぶり。
用法
「〜に逢った」

ひくひく hiku-hiku

意味 <分類:擬態>
(1) ひきつるように、体や体の一部が小さく動くようす。 (2) 息や気力が次第に絶えて行くように少しずつ動くようす。
用法
(1) 「鼻を〜させる」
  • 類似: (1) ぴくぴく (2) たえだえ

ひしひし 緊緊/犇犇 hishi-hishi

意味 <分類:擬態>
強く身に迫って感じるようす。
用法  《 表記:ひらかなが多い 》
「〜と感じる」「〜伝わってくる」
  • 類似: じわじわ

ひそひそ hiso-hiso

意味 <分類:擬音>
他人に知れないよう(内緒)に、こっそりとするようす。他人に聞こえないように小さな声でささやくようす。
用法
「〜と声を潜[ひそ]める」「〜ばなし」
  • 類似: こそこそ

ひたひた hita-hita

意味 <分類:擬音>
(1) 水が次第に迫ってくる音や、そのようす。 (2) …転じて、次第に何かが迫り来るようす。かすかに迫り来る音。 (3) 物を水につけるようすや音。 (4) 風が物に当たるようすや、その時に立てる音。
説明
《語源》浸す/漬す[ひす]
用法
(2) 「大軍が〜と押し寄せてくる」「〜と忍び寄る」 (3) 「水を〜にする」「水に漬け〜にする」
  • 類似: (3) ひさひさ

ひたひた hita-hita

意味 <分類:擬態>
(1) ぴったりと密着するようす。 (2) [すみ]やかなようす。急いで。
説明
《語源》直[ひた]=ぴったり。

ひだひだ hida-hida

意味 <分類:名称>
襞(ひだ=衣服などの折り目)がたくさんあるもの。蛇腹状のもの。
用法
「〜が付いています」
  • 類似: ふりふり,びらびら

ひとひと 人人 hito-hito

意味 <分類:強調>
人が多いようす/状況。
説明
あまり使われない。一般的には「人、人、人」といった具合に、3つを区切って重ねることが多い。これは車や家などにもみられる。

ひとびと 人々 hito-bito

意味 <分類:複数>
大勢の(多くの)人。それぞれの人。
用法
「多くの〜が生活する」「〜御中」=手紙の宛て名の脇付[わきづけ]
  • 類似: かたがた

ひとことひとこと 一言一言 hitokoto-hitokoto

意味
一つの言葉(わずかな言葉)にも熟慮し、注意を払いながら慎重に、あるいは丁寧[ていねい]・大切に。
用法
「〜区切って話す」「〜噛みしめるように」
  • 類似: ごご,いちごいちご

ひとつひとつ 一つ一つ hitotsu-hitotsu
ひとつびとつ hitotsu-bitotsu

意味
一つごと。ひとつずつ。
用法
「〜のことが大切」「〜片づけてゆく」
  • 類似: いちいち,それぞれ,おのおの,ここ

ひとりひとり 一人一人 hitori-hitori
ひとりびとり hitori-bitori

意味
(1) 一人ずつ。その人ごと。各人。個人のそれぞれ。 (2) どちらかの一人。
説明
文字の場合は一般に「一人ひとり」と、漢字と仮名で表される。
用法
「〜の努力が報われる」「〜意見が違う」
  • 類似: こじんこじん,ここ,おのおの,めいめい

ひにひに 日に日に hini-hini

意味 <分類:強調>
日毎[ひごと]に。日にちが経過するにつれて。
説明
類似に「日々」や「その日その日」があるが、一般に「日に日に」は日が経過するにつれて進展が著しいとか、変化に驚きがある場合に用いる。
用法
「〜変る」「〜大きく成長する」
  • 類似: ひび,そのひそのひ,まいにちまいにち

ひひ hi-hi

意味 <分類:声音>
馬、鹿、鵺(ぬえ=ツグミ鳥)などの鳴き声。
説明
一般に馬は「ひひーん」とされる。

ひひ 比々 hi-hi

意味
(1) 物事が(づらりと)連なるようす。 (2) どれもが同じ状態のこと。
用法
(2) 「〜として皆然[しか]り」

ひひ 狒々 hi-hi

意味 <分類:擬態>
(1) 猿のうち、大形の猿の総称。マントヒヒなどが知られる。 (2) 好色な男(=すけべぇ)を罵って言う語。
用法
(2) 「〜爺[おやじ]
  • 類似: (1) しょうじょう

ひひ 霏々 hi-hi

意味
(1) 雨や雪などがしきりに降るようす。 (2) 物事が続いて絶えないようす。
用法
「〜として降りしきる雪」
  • 類似: (1) しんしん

ひび 日々 hi-bi

意味
毎日。その日その日。
用法
「〜の生活にも困る」「〜精進している」
  • 連結: 「〜刻々」
  • 類似: ひにひに,そのひそのひ,まいにちまいにち

ひやひや 冷や冷や hiya-hiya

意味
(1) とても冷やかなようす。とても冷たいようす。 (2) 気が気ではないようす。とてもスリリングなようす。危ぶみ恐れるようす。
説明
(1) の用法では「ひやひやっ」と促音を伴うのが一般的。
用法
(1) 「背筋が〜する」 (2) 「いつ来るかと〜して待つ」「そばで見てると〜する」
  • 類似: はらはら

ひゅうひゅう hyuu-hyuu

意味 <分類:擬音>
激しく吹きつける風の音。
  • 類似: ひゅるひゅる,びゅうびゅう,ひょうひょう

ひゅうひゅう hyuu-hyuu

意味 <分類:流行>
勢いや“はずみ”や“のり”を煽ったりする、ほとんど意味のない掛け声で、
用法
  • 類似: いぇーいぇー

ひゅるひゅる hyuru-hyuru

意味 <分類:擬音>
木の葉など(軽いもの)を舞わすように吹く風の音や、そうしたようす。
  • 類似: ひゅうひゅう,びゅうびゅう,ひょうひょう

ひょいひょい hyoi-hyoi

意味 <分類:擬態>
身軽にあちこちを動き回るようす。
用法
「どこにでも〜出かける」
  • 類似: ひょこひょこ

ひょうひょう 飄々 hyou-hyou

意味 <分類:擬態>
(1) 風か吹く音。風に吹かれて翻[ひるがえ]る/舞うようす。 (2) 足取りが定まらないようす。あてもなくさまようようす。 (3) …転じて、世間ずれ(浮き世離れ)して、とらえどころがないようす。
用法
(2) 「〜とさまよい歩く」「〜踉々」[ひょうひょうろうろう]=ふらふらと歩くようす。 (3) 「〜たる風貌」「〜した人柄」
  • 類似: (1) ひゅるひゅる (2) ふらふら

ひょこひょこ hyoko-hyoko

意味 <分類:擬態>
(1) 身軽に体を上下させるようにして歩くようす。 (2) しきりに動き(歩き)回るようす。
用法
(1) 「〜と歩く」 (2) 「〜と出歩く」
  • 類似: (1) ぴょこぴょこ,ひょこひょこ (2) とことこ

ひょろひょろ hyoro-hyoro

意味 <分類:擬態>
細長く、とても弱そうに伸びているようす。
用法
「〜と伸びる」「〜の木」
  • 類似: よわよわ‐しい

ひらひら hira-hira
ひらりひらり hirari-hirari

意味 <分類:擬態>
(木の葉や紙片など)薄いものが空中をなびくようす。
用法
「紙が〜と飛んだ」
  • 類似: はらはら

ひらひら hira-hira

意味 <分類:名称>
風ですぐになびく形状のもの。とても薄いもの。
用法
「裾に〜が付いている」
  • 類似: ふりふり,ひだひだ

ひりひり hiri-hiri

意味 <分類:擬態>
(1) 痛みうづくようす。皮膚を刺激した痛みがづっと続くようす。 (2) 辛さ(辛味)が強く口中を刺激するようす。
用法
(1) 「日に焼けて〜する」「傷口が〜する」 (2) 「辛くて口の中が〜する」
  • 類似: (2) ぴりぴり

ひろびろ 広々 hiro-biro

意味 <分類:強調>
とても広いようす。遥かに開けているようす。
用法
「〜とした空間」
  • 類似: こうこう

ひんぴん 頻々 hin-pin

意味 <分類:強調>
物事が頻繁におこるようす。回数がとても多いようす。
用法
「〜に通う」「〜と物がなくなる」
  • 類似: しくしく,ちょくちょく,たびたび,なんどもなんども,そうそう

ひんぴん 彬々/斌々 hin-pin

意味 <分類:強調>
(1) 外形と実質が共に備わっているようす。 (2) 文物が盛んに起こるようす。