トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

も , mo

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

もうもう mou-mou

意味 <分類:擬音>
[ウシ]の泣き声。

もうもう mou-mou
もーもー moo-moo
もおもお moo-moo

意味 <分類:幼児>
ウシの泣き声が転じて「牛」のこと。

もうもう 莽々 mou-mou

意味 <分類:強調>
(1) 草や毛髪などが多く乱れはえるようす。 (2) 野原などのとても広いようす。
説明
《語源》「莽」は「くさ」
用法
  • 類似: (1) ぼうぼう (2) ひろびろ,ばくばく

もうもう 耄々 mou-mou

意味 <分類:強調>
(年老いて)耄碌[もうろく]しているようす。
用法
「〜として耳もおぼつかない」
  • 類似: よぼよぼ

もうもう 惘々 mou-mou

意味 <分類:強調>
とても失望して気が抜けるようす。ぼんやりしているようす。
説明
《語源》「惘」は「あきれる」
用法
  • 類似: ぼうぼう

もうもう  朦々/濛々 mou-mou

意味 <分類:擬態>
(1) 霧や小雨、煙などが立ち込めて薄暗いようす。 (2) …転じて、精神がぼんやりしているようす。病気。
用法  《 表記:一般に仮名 》
(1) 「〜と煙がたちこめる」
  • 類似: (1) もくもく,もやもや

もうもう-しい mou-mou-shii
もおもお-しい moo-moo-shii

意味 <分類:方言>
雲が立ち込め、今にも泣きだしそう(雨が降りそうな天気)。

もくもく moku-moku

意味 <分類:擬態>
煙や雲などが重なり合うように盛んにわき起こるようす。
用法
「〜と煙がたち登る」
  • 類似: もうもう,むくむく

もくもく 黙々 moku-moku

意味 <分類:強調>
ただひたすら黙っているようす。
用法
「〜と働く」

もぐもぐ mogu-mogu

意味 <分類:擬音>
(1) を閉じてものをずっと噛むようす。口を充分に開けないでものを言うようす。 (2) 押しつけられ/押さえつけられて下でうごめくようす。
用法
(1) 「〜口を動かす」「〜言う」
  • 類似: (2) むぐむぐ

もこもこ moko-moko

意味
こんもりと膨れ上がった部分が多いようす。布や毛皮などが厚ぼったいようす。厚ぼったいものを着込んだようす。
説明
《語源》もっこり(=こんもり)
用法
「〜っとした感じ」「〜セーター」「〜盛りあがる」

もごもご mogo-mogo

意味 <分類:擬態>
口篭[くちご]もっているようす。
用法
「〜何やら言っている」

もさもさ mosa-mosa

意味 <分類:擬態>
態度や動作がのろのろしていて、ものごとが捗[はかど]らないようす。「もたもた」の口語的表現。
用法
「〜してるから遅れただろう」
  • 類似: もたもた,ぐずぐず,だらだら

もしもし moshi-moshi

《語源》「申す申す」が変化したとされる。

意味 <分類:声音>
(1) 見知らぬ人へのよびかけの声。 (2) 電話の受け取り時の声。または相手が聞き取れたかどうかの確認する声。

もじもじ moji-moji

意味 <分類:擬態>
人前で、はにかんだり、ためらったりして落ち着かないようす。遠慮したり、恥ずかしがったり、決心が付かないなどではっきりしない反応をしているようす。
用法
「恥ずかしくて〜している」
  • 類似: うじうじ,ぐずぐず

もじらもじら mojira-mojira

意味 <分類:擬態>
不詳…「もじもじ」と同意か?

もしゃもしゃ mosha-mosha
もじゃもじゃ moja-moja

意味 <分類:擬態>
(1) 毛などが密生して汚らしいようす。 (2) ものごとが入り組んで、もつれ、すっきりしないようす。
用法
(1) 「〜頭」「〜の髭」
  • 類似: むしゃむしゃ

もそもそ moso-moso

意味 <分類:擬態>
動作や態度が緩慢[かんまん]で、ものごとの進行が進まないようす。
用法
「〜立ち上がる」
  • 類似: のそのそ,のろのろ,ぐずぐず,もさもさ

もそろもそろ mosoro-mosoro

意味 <分類:擬態>
ゆっくり動くようす。
  • 類似: そろりそろり

もぞもぞ mozo-mozo

意味 <分類:擬態>
虫がうごめくようす。
用法
「虫が〜と這い出てきた」
  • 類似: のそのそ

もたもた mota-mota

意味 <分類:擬態>
とてももたついているようす。態度や動作がのろのろしていて、ものごとが捗[はかど]らないようす。
説明
《語源》もたつく(=ものごとが思いどおりに進まない)
用法
「何を〜しているのだ」
  • 類似: まごまご,のろのろ,もそもそ,ぐずぐず,だらだら,もさもさ

もだえもだえ 悶え悶え modae-modae

意味 <分類:進行>
悶え(もだえ=気絶しそうになるほど苦しむ)ながら。悶えに悶えて。
用法
「〜て結論を出した」
  • 類似: よじりよじり

もちもち mochi-mochi

意味 <分類:擬態>
[もち]のような風合い。 (新しい)鏡餅の表面のような感じ。
用法
「〜の肌」
  • 類似: むちむち,つるつる

もっともっと motto-motto

意味 <分類:強調>
「もっと」の強調語。よりいっそう。より沢山。
用法
「〜がんばって」「〜ください」
  • 類似: ますます

もてもて mote-mote

意味 <分類:擬態>
とてもよくもてるようす。大[おお]うけ。
説明
《語源》もてる(=うける,人気がある)
用法
「女の子に〜だ」

もともと 元々/本々 moto-moto

意味
(1) もとから/もとより。昔から。初めから。本来/元来。 (2) 損も得もないこと。損得なしのようす。
用法
(1) 「私は〜運転できない」「〜性格が悪い奴だ」 (2) 「失敗して〜だ」
  • 類似: (1) まえまえ (2) ごぶごぶ,とんとん

ものもの-しい 物々しい mono-mono-shii

意味 <分類:強調>
(1) いかにもいかめしい。 (2) いかにも大げさである。
用法
(1) 「〜しい警戒」 (2) 「〜衣装で現れた」
  • 類似: (1) おもおも‐しい,どうどう

もみもみ momi-momi

意味 <分類:擬態>
[も]むこと。
説明
体を揉むことはくすぐったくもある。そうしたことから少し滑稽に、幼児語的に言うもの。
用法
「手も〜して出てきた」「〜しましょう」

もやもや moya-moya

意味 <分類:擬態,強調>
(まるで靄がかかったように)はっきり/すっきりしないようす。
説明
《語源》靄[もや]
用法
「〜した天気」「気分が〜してくる」
  • 類似: もうもう,もくもく

もりもり mori-mori

意味 <分類:擬態,強調>
(1) 積極的/意欲的で、勢いがあるようす。積極的/意欲的に勢いよくものごとをするようす。 (2) ‥転じて、凄まじい勢いでたべるようす。
用法
(1) 「〜働く」「〜と力が湧いてきた」 (2) 「〜食べる」
  • 類似: ばりばり

もろもろ 諸々 moro-moro

意味 <分類:複数>
すべてのもの。多くのもの。
用法
「その他〜」「〜の事情」
  • 類似: いろいろ,とうとう,などなど,しゅしゅ,さまざま,るる

もんもん 悶々 mon-mon

意味 <分類:強調>
悲しみ悶[もだ]えるようす。もだえ苦しむようす。
用法
「〜とした日々を過ごす」

もんもん 紋々 mon-mon

用法
「倶梨伽羅紋々[くりからもんもん]」=不動明王が変身したとされる倶利伽(迦)羅竜王などを入れた背中の刺青(入れ墨)。炎に包まれて岩の上に立つ姿が特徴的。 「字々〜」→じいじい