トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

じ , ji

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

じいじい jii-jii

意味 <分類:幼児>
幼児語で「おじいちゃん」こと。
説明
古くから言われた言葉ではない。両親をパパやママと呼ぶ感覚の新語であろう。
  • 類似: じじ
  • 対語: ばあばあ,ばば

じいじい jii-jii

意味 <分類:擬音>
(1) ラジオなどの装置が発する雑音の一種。 (2) 油や脂肪などが焼け音。 (3) [セミ]などの鳴く音。
用法
(1) 「ラジオが〜音がする」,(2) 「ランプの油が〜と音をたてた」
  • 類似: (1) があがあ,じりじり (2) じゅうじゅう

じいじい 字々 jii-jii

意味 <分類:幼児>
用法
「字々紋々[じいじいもんもん]」=文字や絵。

じきじき 直々 jiki-jiki

意味
直接。 (立場などから)通常は面会などがかなわぬ人が直接会ってくれること。
用法
「社長が〜に会ってくれる」

じくじく jiku-jiku

意味 <分類:擬態>
水分を多く含んで湿っているようす。絶えず水分が少しずつ漏れているようす。
用法
「傷が〜して痛む」
  • 類似: じめじめ,じとじと

じくじく jiku-jiku

意味 <分類:方言>
(1) 佐渡地方の方言で、物事がゆるやかなようす。ゆるゆる。…転じて、太っているようす。でぶでぶ。 (2) 飛騨地方の方言で、太くて短いようす。 (3) 鹿児島肝属群高山地方の方言で、背丈の低いようす。

じじ ji-ji

意味 <分類:幼児>
(1) 祖父(おじいちゃん)のこと。じい。じじい。 (2) 男の老人の「おじいさん」のこと。じい。じじい。
用法
  • 類似: (1) じいじい
  • 対語: ばば,ばあばあ

じじ ji-ji

意味 <分類:名称,方言>
(1) 九州地方の方言で「魚」 (2) 庄内地方の方言(幼児語)で「ネズミ」

じじ 事々 ji-ji

意味
(1) 仕事を処理すること。 (2) あの事、この事。
用法
  • 類似: (2) ことごと

じじ 時々 ji-ji

意味
(1) ときどき。しばしば。 (2) 次第に。

じじ 孳々 ji-ji

意味
一生懸命努力すること。
用法
「彼は〜として…」
  • 類似: しし(孜々)

じじこくこく 時々刻々 jikoku-jikoku

意味
(決められた)時刻が次第に近づいてくるようす。時を追って。次々と。
用法
「〜と迫[せま]ってくる」(こうした表現には緊迫感が伴う)
  • 類似: いっこくいっこく,つぎつぎ

じとじと jito-jito

意味 <分類:擬態>
ひどく湿気を帯びて、それが粘りつくように濡れているようす。湿気でべっとりとした不快な感触。
用法
  • 類似: じめじめ,べとべと

じぶんじぶん 自分自分 jibun-jibun

意味
各自。それぞれの人。
用法
「〜の責任でやる」
  • 類似: めいめい,われわれ,それぞれ

じめじめ jime-jime

意味 <分類:擬態>
(1) 湿気や水気が多いようす。 (2) …転じて、湿っぽく陰気な性格。
説明
《語源》湿[し]める
用法
(1) 「〜して気持ちが悪い」 (2) 「〜した性格な奴だ」
  • 類似: じとじと,べとべと

じゃじゃ ja-ja

用法
「じゃじゃ馬」=跳ね暴れる馬。…転じて、乱暴(短気などが起因し、必ずしも暴力的というわけではない)で手のつけられない人間。

じゃあじゃあ jaa-jaa

意味 <分類:擬音>
(1) 水などが大量にほとばしり流れ落ちる激しい音/ようす。 (2) 炒め料理などをしている時の油がはじける等して出る音。
用法
(1) 「水道の蛇口から〜出ている」
  • 類似: (2) じゅうじゅう

じゃかじゃか jaka-jaka

意味 <分類:擬音>
(1) 演奏や音楽再生などをやかましく鳴らすようす。 (2) 物事が滞ることなく(調子よく)進むようす。じゃかすか。
用法
(1) 「〜うるさいことだ」 (2) 「〜儲かる」
  • 類似: (1) がんがん (2) じゃんじゃん,うはうは

じゃばじゃば jaba-jaba

意味 <分類:擬音>
水を(連続的に)かける音。
用法
「〜水をかける」

じゃぶじゃぶ jabu-jabu

意味 <分類:擬音>
水をかき回す音。水の中を歩く音。
用法
「〜洗濯をする」「〜雨の中を歩いた」
  • 類似: ざぶざぶ

じゃらじゃら jara-jara

意味 <分類:擬音>
(1) たくさんの硬いものが触れ合って発する連続音。 (2) 色っぽく、みだらなようす。
用法
(1) 「パチンコの玉が〜出てくる」 (2) 「〜とふざけあう」
  • 類似: (1) じゃんじゃん (2) でれでれ

じゃりじゃり jari-jari

意味 <分類:擬音>
小石や砂などが触れ合って発する軋[きし]んだ音。砂など(異物)を噛んりだした音。
用法
「歩くと〜音がする」「口の中が〜する」「〜砂を噛んだような‥‥」

じゃんじゃん jan-jan

意味 <分類:擬態>
(1) 物事が滞ることなく続けて行われるようす。 (2) 次から次へと勢いよく行う、または行われるようす。
用法
(1) 「〜電話がかかってくる」 (2) 「〜酒を持って来い」
  • 類似: (1) どんどん,どしどし (2) どんどん,じゃかじゃか,つぎつぎ

じゃんじゃん jan-jan

意味 <分類:擬音>
鐘など金属製のものが続けて鳴る音。
用法
「出航のドラが〜と鳴った」「半鐘が〜鳴る」
  • 類似: がんがん

じゅうじゅう juu-juu
!!!じゅーじゅー juu-juu

意味 <分類:擬態,擬音>
肉や魚の脂が焼ける音。また、そのようす。
用法
「〜と肉が焼ける」
  • 類似: じゃあじゃあ,じいじい

じゅうじゅう 重々 juu-juu

意味 <分類:強調>
よく‥‥。
説明
事柄を充分に強調する。その事柄とはたいていの場合、相手の発言/行動/立場など。
用法
「〜承知の上で頼む」
  • 類似: かさねがさね

じゅんじゅん 恂々 jun-jun

意味
(1) 真心のあるようす。忠実[まめ]やかなようす。 (2) おそれ慎[つつし]むようす。

じゅんじゅん 循々 jun-jun

意味 <分類:強調>
(1) 秩序正しいようす。整然としているようす。 (2) おだやかなようす。ゆっくりしてようす。

じゅんじゅん 順々 jun-jun

意味 <分類:強調>
順番どおりに。順序を追って。
用法
「〜に廻す」
  • 類似: つぎつぎ

じゅんじゅん 諄々 jun-jun

意味 <分類:強調>
よく分かるように繰り返し説くようす。
用法
「〜と説く」

じゅんじゅん 準々 jun-jun

用法
「〜決勝」決勝までの経緯で、準準決勝→準決勝→決勝

じょじょ jo-jo

意味 <分類:幼児>
草履[ぞうり]のこと。

じょじょ 徐々 jo-jo

意味 <分類:強調>
少しずつ変化するようす。ゆるやかに進むようす。少しづつ。次第に。急がず、ゆっくりと。
用法
「〜に変化してゆく」「〜に上がってゆく」
  • 類似: だんだん,ようよう,しだいしだい

じょうじょう 上々 jou-jou

意味 <分類:強調>
とても良い状態や状況。
用法
「〜の出来映え」「天気は〜」「調子は〜」
  • 類似: なかなか,ほどほど,そこそこ

じょうじょう 条々 jou-jou

意味 <分類:複数>
一つひとつの箇条[かじょう]
用法
「〜審議する」
  • 類似: ひとつひとつ,かじょうかじょう

じょうじょう 嫋々 jou-jou

意味 <分類:強調>
(1) なよなよしたようす。しなやかなようす。 (2) 風がそよそよと吹くようす。 (3) 声音が細く長く 響く状態やようす。
用法
(1) 「〜した美少女」 (3) 「余韻〜」「〜たる笛の音[ね]
  • 類似: (1) なよなよ,よわよわ-しい (2) そよそよ

じょきじょき joki-joki

意味 <分類:擬態,擬音>
[はさみ]で物を切る音。また、そのようす。
用法
「ハサミで〜切る」
  • 類似: ちょきちょき

じょりじょり jori-jori

意味 <分類:擬音>
[ひげ]や髪などを剃る音。
用法
「〜と剃りだした」
  • 類似: ぞりぞり

じりじり jiri-jiri

意味 <分類:擬態>
(1) ゆっくりと少しずつ迫ってくるようす。迫るように進んでいるようす。 (2) …転じて、心が次第にいらだつようす。 (3) 太陽が強く照りつけるようす。
用法
(1) 「〜と詰め寄る」「地価が〜上がり始める」 (2) 「〜しながら待ち続けた」 (3) 「〜と照りつける」
  • 類似: (1) じわじわ (3) ぎらぎら

じりじり jiri-jiri

意味 <分類:擬態,擬音>
(1) 肉などが焼ける音。 (2) ベルなどが鳴り続く音。
用法
  • 類似: (1) じゅうじゅう

じろじろ jiro-jiro
じろりじろり jirori-jirori

意味 <分類:擬態>
目を離さず、無遠慮に見つめるようす。
用法
「人が〜と見ている」「〜みつめる」「〜と見渡した」
  • 強度:じろりじろり > じろじろ

じわじわ jiwa-jiwa
じわりじわり jiwari-jiwari

意味 <分類:擬態>
目立たないが、ゆっくりと少しずつだが確実に進んでいるようす。
用法
「〜と迫ってくる」
  • 強度:じわりじわり > じわじわ
  • 類似: じりじり

じんじん jin-jin

意味 <分類:擬態>
(1) 絶え間なく痺[しび]れや痛みが続くようす。 (2) しびれるように心に伝わるようす。
用法
(1) 「患部が〜と痛みだした」 (2) 「胸に〜響いてくる」
  • 類似: (1) じりじり (2) びんびん

じんじん (ぢんぢん) jin-jin

用法
「〜端折[ばしょり]」=「じんじばしょり」とも。尻部の裾をつまんで帯の結び目に挟み込むことで、主にぢぢい(老人)のしたこと。

じんじん 陣々 jin-jin

意味
(1) 重なり続いて、それがときどき途切れるようす。 (2) 風が吹きしきるようす。
  • 類似: (1) きれぎれ (2) びゅうびゅう