トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

の , no

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

のうのう nou-nou

意味 <分類:擬態>
とても能天気[のうてんき]なようす。心配すること(もの)もなく、のびやかなようす。
用法
「〜と過ごす」
  • 類似: のびのび

のうのう nou-nou

意味 <分類:声音>
(1) 「のう」と呼びかける声。 (2) 軽い感動を伴って発する声。
説明
古語で、現代では用いられない。「のう」という呼びかけは現在でも方言に多く存在するが、「のうのう」の例は少ない。
  • 類似: (1) おいおい (2) ああ,やれやれ

のきのき 軒々 noki-noki

意味 <分類:複数>
あちらこちらの軒。
用法
「〜に吊るしてある」
  • 類似: いえいえ

のこのこ noko-noko

意味 <分類:擬態>
自分にとって不都合や不適当な所(または時)でもこだわることなく出かけ、または現れるようす。無神経で能天気な行動。
用法
「〜でかける」「こんな時に〜やってきた」
  • 類似: てくてく

のしのし noshi-noshi
のっしのっし nosshi-nosshi

意味 <分類:擬態>
重々しく、ゆっくりと歩くようす。大きく重たいものが地を踏みつけて歩くようす。
説明
最近は「のしのし」は用いないと思われるが、一般に促音の「のっしのっし」がより重量感とゆっくりしたテンポを感じるであろう。
用法
「象が〜と歩く」「力士が〜と出てきた」
  • 類似: ずしんずしん,ずしずし

のそのそ noso-noso
のそりのそり nosori-nosori

意味 <分類:擬態>
とても鈍[にぶ]い動き(=てきぱきしていない)で歩くようす。
説明
《語源》「のっそり」=鈍[のろ]そうに。
用法
「〜歩いてゆく」「〜這[は]い回る」「〜這い出てくる」
  • 類似: のろのろ

のたりのたり nota-nota
のたのた notari-notari

意味 <分類:擬態>
とても「のたっ」としている(=ゆるやかにうねって)ようす
用法
「〜している」
  • 類似: うねうね

のちのち 後々 nochi-nochi

意味
(1) これから先。将来。 (2) これより後。以後。以降。 (3) 死者の法事をする七日め毎の日。 死者の忌日(きにち/きじつ =命日。死後の七に当たる日)。
用法
(1) 「〜に悔いを残さない」「〜の事を考えて…」
  • 類似: (1) ゆくゆく (2) あとあと,ゆくゆく
  • 対語: (2) まえまえ

のばしのばし 延ばし延ばし nobashi-nobashi

意味 <分類:強調>
ものごとの対策や対処、疑問の解決などを先送りにするようす。
用法
「対策を〜にしてきた」
  • 類似: のびのび

のびのび 延び延び/伸び伸び nobi-nobi

意味 <分類:強調>
(1) 予定や行事の日程が延びて(先にずれて)しまうようす。 (2) よく伸びるようす。物が(だらしなく)伸びているようす。
用法
(1) 「雨が続いて運動会が〜になっている」 (2) 「あぁあ。餅が〜になってるよ」
  • 類似: のばしのばし

のびのび nobi-nobi

意味 <分類:擬態>
とてものびやかなようす。押さえつけられず、自由であるようす。
用法
「〜育つ」
  • 類似: すくすく

のびのび nobi-nobi

意味 <分類:擬態>
非常にのんびりしたようす。とても心がゆったりしているようす。全く急がないようす。
用法
「〜した気分」
  • 類似: のうのう,ゆうゆう

のみのみ 飲み飲み nomi-nomi

意味 <分類:進行>
飲みながら。
用法
「ジュースを〜歩く」

のろのろ noro-noro

意味 <分類:強調>
動作がとてものろい(=遅く鈍い)ようす。ぐずぐず、ゆっくり歩くようす。
用法
「〜運転」「亀が〜歩く」
  • 類似: のそのそ,ちち,ぐずぐず,とろとろ
  • 対語: きびきび

のりのり nori-nori

意味 <分類:流行>
演奏や歌、踊り、会話などが、乗りに乗って(盛り上がって)いるようす。
用法
「〜の曲だ」
  • 類似: ぎんぎん