トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

は , ha

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

はいはい hai-hai

意味 <分類:声音>
「はい」を続けて発声したもの (1) 承諾の意味の「はい」。 (2) 注意を促す「はい」。 (3) へりくだった返答や、いやな思いを持った「はい」。言ったことの確認を表す「はい」。 (4) 馬を進ませる掛け声「はい」。
用法
(1) 「〜そうです」 (2) 「〜こっちを向いてください」 (3) 「〜わかりました」
  • 類似: (3) へいへい(へえへえ) (4) どうどう

はいはい hai-hai

意味 <分類:幼児>
幼児ことばで「這[は]う」こと。
用法
「〜する」

はかばか-しい 果々しい haka-baka-shii
はかばか-しい 捗々しい haka-baka-shii

意味
(1) 進みかたや、経過がよいようす。進捗[しんちょく]や進展の状況がスムーズな状態。 (2) 明確で期待通りであること。
説明
肯定の使い方よりも、むしろ否定の使い方が一般的。
用法
(1) 「どうも回復が〜しくない」 (2) 「〜しい結果がでない」

はきはき haki-haki

意味 <分類:強調>
とても快活、明快な話ぶりやようす。
説明
《語源》はっきり(明快)
用法
「〜と答える」
  • 類似: いきいき

はしばし 端々 hashi-bashi

意味
(1) ある端この端。端の端まで(=細かいところ,ちょっとした部分)。 (2) 端っこ。もののはしくれ。 (3) …反語として、細かいところ/事まで全てに。
用法
(1) 「言葉の〜に…」「〜にまで注意する」 (3) 「〜にまで文句をつける」
  • 類似: (3) すみずみ,あちこち

はたはた hata-hata

意味 <分類:名称>
秋田・山形地方に生息するハタハタ科の小魚。カミナリウオとも呼ばれ、卵は「ぶりこ」と呼ばれる。「しょっつる鍋」の材料としても有名。

はたはた hata-hata

意味 <分類:擬態,擬音>
(1) 布や旗などが風に煽[あお]られてたてる音。布や旗などがはためくようす。 (2) 鳥などの羽音。 (3) 動作が敏捷[びんしょう]なようす。
用法
(1) 「帆〜と靡[なび]かせながら」 (2) 「〜と鳩が飛び立った」
  • 類似: (1) ばたばた,(3) きびきび

はちはち 八八 hachi-hachi

意味 <分類:名称>
(1) 花ガルタの遊びの一種。 (2) 数の88(八十八)や「8月8日」などの別称。

はちぱち 鉢々 hachi-bachi

意味 <分類:声音>
たくさんの数の鉢。たくさんの種類の鉢。
用法
「棚に並んだ〜」

はつはつ 端々 hatsu-hatsu

意味 <分類:強調>
(1) かすかにあらわれるようす。ほんの僅か。 (2) 辛うじてとどくようす。
  • 類似: (2) かつかつ

はつはつ hatsu-hatsu

意味
(仏教で)托鉢[たくはつ]の僧が米銭を乞い歩く時に唱える言葉。

はなはな-あそび 鼻々遊び hana-hana-asobi

意味 <分類:名称>
向き合った二人が互いに鼻の頭に指を当て、顔の他の部分を指すが相手は同じ部分を指してはいけない。「あっちむいてホイ」的な遊び。

はなればなれ 離れ離れ hanare-banare

意味
互いにつながりなく離れること。
用法
「〜になってしまった」「〜に暮らす」
  • 類似: ちりぢり,ばらばら,わかれわかれ

はなばな-しい 華々しい/花々しい hana-bana-shii

意味
とても華やか、艶[あで]やかである。
用法
「〜しい活躍」「〜しくデビュー」

はやばや 早々 haya-baya

意味 <分類:強調>
(時間や時刻的に)とても早いこと。早く。
用法
「〜と切り上げる」
  • 類似: そうそう
  • 対語: ぐずぐず,ばらばら

はばはば ハバハバ haba-baba

意味 <分類:強調>
Hubba-Hubba(Huba-Haba) アメリカでの俗語で「いいぞいいぞ」「よしよし」といった意味のはやし言葉でもあるが、「早く早く」「急げ!」などの意味で使われる。
説明
第二次大戦後に日本に駐留した進駐軍の兵士(GI)達がよく用いたことから流行語のように使われた時期がある。

はふはふ hafu-hafu

意味 <分類:擬態>
とても熱いようす。
説明
若者を中心に使われるコミカルな表現の現代用語。

《語源》「はーはー(はあはあ)」と「ふーふー(ふうふう)」の結合。いずれの語も熱いものに息を吹きかけて冷[さ]ますようすの擬態語。

用法
「〜しておいしい」

  • 類似: ふうふう,あつあつ

はらはら hara-hara

意味 <分類:擬態>
心配して気をもむようす。
用法
「〜しどうしだ」「〜して見ていた」「〜どきどき」
  • 連結: 「〜どきどき」「どきどき〜」
  • 類似: びくびく,ひやひや,どきどき

はらはら hara-hara
はらりはらり harari-harari

意味 <分類:擬態>
(1) 木の葉や紙片などが力無く宙[ちゅう]を舞う ようす。 (2) 雨や涙などが流れるようす。 (3) 物とものが触れ合うようすや、その音。 (4) 髪などがまばらに垂れかかる状態やようす。
説明
語感で「はらはら」と「はらりはらり」は使い分けられる。同意の「ひらひら」より無力感が強い。
用法
(1) 「〜と木の葉が落ちる」 (2) 「〜と泣いた」 (3) 「衣[きぬ]の音が〜と」 (4) 「〜と肩にかかる髪」
  • 類似: (1) ひらひら (2) さめざめ,さんさん,しとしと (3)

はらばら 腹々 hara-bara

意味 <分類:名称>
「あちこちの腹」…転じて、同じ男(夫)の子をそれぞれ生んでいる女(妻,妻妾)たち。

はりはり hari-hari

意味 <分類:名称>
噛む食感(=ぱりぱり)。…転じて、刻んだ干大根[ほしだいこん]を酢と醤油などで漬けたもの。はりはり漬。

はるばる 遥々 haru-baru

意味 <分類:強調>
遠く離れた土地から/へ‥‥。遥[はる]か遠 方から/へ‥‥。
説明
「来る」または「行く」がつく。
用法
「遠路〜やって来た」

はればれ 晴々 hare-bare

意味 <分類:強調>
(1) 空がとてもよく晴れている状態。 (2) …転じて、気持ちや気分が(心配や不安もなく)すっきりして良い状態やようす。
用法
(1) 「〜とした空」 (2) 「〜した顔」
  • 類似: すがすが‐しい

はんはん 半々 han-han

意味
半分づつ。フィフティー・フィフティー。折半。
説明
均衡した状態をさすが、量の場合は「はんはん」、力関係の場合は「ごぶごぶ」であろう。
  • 類似: はんぶはんぶ,ごぶごぶ,とんとん

はんぶはんぶ 半分半分 hanbu-hanbu
はんぶんはんぶん 半分半分 hanbun-hanbun

意味
半分づつ。フィフティー・フィフティー。折半。
説明
均衡した状態をさす。一般には「はんはん」の方がよく使われる。
  • 類似: はんはん,ごぶごぶ,とんとん