トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

き , ki

Index : あ,a , い,i , う,u , え,e , お,o , か,ka , き,ki , く,ku , け,ke , こ,ko , が,ga , ぎ,gi , ぐ,gu , げ,ge , ご,go
さ,sa , し,shi , す,su , せ,se , そ,so , ざ,za , じ,ji , ず,zu , ぜ,ze , ぞ,zo , た,ta , ち,chi , つ,tsu , て,te , と,to
だ,da , ぢ,ji , づ,zu , で,de , ど,do , な,na , に,ni , ぬ,nu , ね,ne , の,no , は,ha , ひ,hi , ふ,fu , へ,he , ほ,ho
ば,ba , び,bi , ぶ,bu , べ,be , ぼ,bo , ぱ,pa , ぴ,pi , ぷ,pu , ぺ,pe , ぽ,po , ま,ma , み,mi , む,mu , め,me , も,mo
や,ya , ゆ,yu , よ,yo , ら,ra , り,ri , る,ru , れ,re , ろ,ro , わ,wa

きいきい kii-kii

意味 <分類:幼児>
体のぐあい。気分。病気。

きいきい

意味 <分類:擬音>
堅い物が擦れ合って発する甲高[かんだか]い音。
用法
「〜と鳴く」「〜声」=甲高く鋭い声。
  • 類似: きゅうきゅう,ぴいぴい

きき 奇々 kii-kii

意味 <分類:強調>
非常に珍しいようす。とても不思議なようす。
用法
「〜怪々」=とても奇怪[きっかい]

きき 嬉々 kii-kii

意味 <分類:強調>
とてもうれしそうなようす。喜び楽しむようす。
用法
「〜として喜ぶ」

きき 輝々/暉々 kii-kii

意味 <分類:強調>
[て]り輝[かがや]くようす。

きき 気々 kii-kii

意味 <分類:強調>
人々のそれぞれの気質。あの人、この人の性格や資質。
用法
  • 類似: こころごころ,おもいおもい

きききき 聞き聞き kiki-kiki

意味 <分類:進行>
聞きながら。
用法
「ラジオを〜寝てしまった」
  • 類似: きくきく

きぎ 木々 ki-gi

意味 <分類:強調>
たくさんの木。あの木、この木。
用法
「〜に囲まれて」「〜の木立[こだち]

きくきく kiku-kiku

意味 <分類:擬態>
物の節目などが折れ曲がっているようす。

きくきく 聞く聞く kiku-kiku

意味 <分類:進行>
聞きながら。
用法
「ラジオを〜寝てしまった」
  • 類似: きききき

きしきし kishi-kishi

意味 <分類:擬音>
軋しんで鳴る音。堅いものがすれて発する小さな音。
説明
《語源》軋[きし]
用法
「〜と軋む」
  • 強度:ぎしぎし > きしきし
  • 類似: ぎしぎし,きゅうきゅう,きりきり

きたきた 来た来た kita-kita

意味
(期待や待望していた状況で)到着した時の感嘆詞。
用法
「おぉ〜」「やっと〜」「〜皆見い皆見い」=北と南をしゃれた駄洒落)

きちきち kichi-kichi

意味 <分類:擬態,強調>
(1) とてもきっちりしているようす。 (2) 分量や寸法、時間などにゆとりがなく、目一杯(=ちょうどいっぱい)であるようす。
説明
《語源》きっちり
用法
(1) 「〜仕事をこなす」 (2) 「〜いっぱいに間に合った」
  • 類似: (2) きつきつ,きゅうきゅう,ぎゅうぎゅう
  • 対語: (2) ゆるゆる

きつきつ kitsu-kitsu

意味 <分類:擬態,強調>
とても窮屈なようすや状態。サイズが小さいようす。
説明
《語源》きつい
用法
「〜の服」「〜に詰まっている」
  • 類似: きゅうきゅう,ぎゅうぎゅう,きちきち
  • 対語: だぶだぶ,ゆるゆる

きぬぎぬ 衣々 kinu-kinu

意味
(1) [ころも]を重ねて夜をともにした男女が、翌朝はめいめいの衣を着て別れて行くようす。 (2) …転じて、男女・夫婦が別れること。 (3) …転じて、離ればなれになること。
  • 類似: (3) はなればなれ,わかれわかれ

きびきび kibi-kibi

意味 <分類:擬態,強調>
とても快活な動作や態度、ようす。
説明
《語源》機敏
用法
「〜した動き」
  • 類似: はきはき,しゃきしゃき,かいがいしい
  • 対語: ぐずぐず

きゃあきゃあ kyaa-kyaa

意味 <分類:擬音>
夢中になり、はしゃいだり泣き叫んだりして騒がしい声。
用法
「〜大騒ぎ」
  • 類似: わぁわぁ,ぎゃあぎゃあ

きゃっきゃっ kyat-kyat

意味 <分類:擬音>
女性や子どもなどが戯[たわむ]れるなどして立てる、高く賑やかな声。
説明
さらに繰り返して言うこともあり、その場合は「きゃっきゃ・きゃっきゃ」となる。
用法
「〜と大はしゃぎ」
  • 類似: きゃあきゃあ

きゃぴきゃぴ kyapi-kyapi

意味 <分類:流行>
(その流行した時代の)今風で快活な、はじけるような若い女性。
用法  《 表記:一般にカタカナ 》
「〜ギャル」
  • 類似: ぴちぴち

きゃんきゃん kyan-kyan

意味 <分類:声音>
イヌ(主に小犬)の泣き声。
用法
「犬が〜吠える」
  • 類似: わんわん

きゅうきゅう kyuu-kyuu

意味 <分類:擬音>
(1) 余裕やゆとりがない(汲々)ほどに強く詰め込んだり押しつけるようすや音。 (2) [きし]んで鳴る音。
用法
(1) 「〜の満員電車」「〜ときつく締めつけた」
  • 類似: (1) きつきつ (2) きしきし

きゅうきゅう 岌々 kyuu-kyuu

意味 <分類:強調>
(1) 山がとても高いようす。 (2) とても危ないようす。 (3) 動きがとても早いようす。

きゅうきゅう 汲々 kyuu-kyuu

意味
(1) 生活や仕事などにゆとりがない状態やようす。 (2) …転じて、貧乏。
用法
(1) 「ただ○○に〜としているだけ」 (2) 「生活は〜だよ」

きゅうきゅう 急々 kyuu-kyuu

意味
とても急いでいる状況やようす。緊急。

きゅんきゅん kyun-kyun

意味 <分類:流行>
とても胸がきゅんとする(ときめきや興奮で引き締まる)ようす。
用法
「胸が〜する」

きょきょ 去々 kyo-kyo

用法
「去々日」[きょきょじつ]=昨日の前の日…、一昨日。おととい。 「去々月」[きょきょげつ]=先月の前の月…、先々月。 「去々年[きょきょねん]」=去年の前の年…、一昨年。おととし。
  • 類似: せんせん

きょきょ 虚々 kyo-kyo

用法
「虚々実々[きょきょじつじつ]」=虚実を強めていう語。

きょうきょう 恐々 kyou-kyou

意味 <分類:強調>
恐れかしこまるようす。
用法
「戦々〜」 「〜謹言」=(手紙の末尾の挨拶で)「恐れながら謹んで申し上げます」の意味。
  • 類似: おそるおそる,こわごわ

きょうきょう 洶々 kyou-kyou

意味
水音が騒がしいようす。

きょうきょう 恟々 kyou-kyou

意味
恐れおののくようす。
用法
「人心〜」
  • 類似: おどおど,びくびく,どきどき

きょうきょう 兢々 kyou-kyou

意味
とても恐れて安心しないようすや態度。
用法
「戦々〜」
  • 類似: びくびく,ひやひや

きょときょと kyoto-kyoto

意味 <分類:擬態>
(不安や恐れなどから)落ち着きのなく視線をさまよわせるようす。
用法
「〜とまわりを見回す」
  • 類似: きょろきょろ

きょろきょろ kyoro-kyoro

意味 <分類:擬態>
(何かを探そうとするなど)あちこち見回すようす。
説明
不安で落ち着かない心理的なニュアンスもあるが、その場合は「きょときょと」の表現もある。
用法
「〜と辺り[あたり]を見渡す」
  • 類似: きょときょと

きらきら kira-kira

意味 <分類:擬態,光色>
(1) 断続的に光り輝くようす。 (2) とてもきらめいて美しいようす。 (3) …転じて、人の活動や生きざまが輝いて(=いきいきして)いるようす。
用法
(1) “きらきらっ”とも。「〜と光った」 (2) 「〜光り輝く」 (3) 「目が〜している」
  • 類似: (1) (2) こうこう,さんさん,けいけい (3) いきいき

きらきら kira-kira

意味 <分類:擬態>
笑い声をたてるようす。
用法
「〜と笑う」
  • 類似: けらけら

きらきら-しい 煌々しい kira-kira-shii

意味
(1) 光り輝いてまばゆい。 (2) きちんと整って美しい。 (3) [おごそ]かで威容がある。威儀[いぎ]が正しい。
用法
  • 類似: こうこう

きりきり kiri-kiri

意味 <分類:強調,擬態>
(1) 物が軋[きし]む音。 (2) 強く巻き付けるようす。 (軋みを伴って)よく回るようす。…転じて、せわしい/忙しいようす。かいがいしく立ち回るようす。 (3) 弓を強く引き絞る音やようす。 (4) 速やかな行動や動作。てきぱきした動作。 (5) 一般的に下腹部の痛みの表現。「激痛」以上の痛みを「疝痛[せんつう]」といい、この疝痛の痛み。
用法
(2) 「〜舞」=相手の速い動きについて行けず、うろたえるようす。「〜しゃんと」=とてもかいがいしい。 (4) 「〜と立ち働く」 (5) 「〜と胃が痛む」
  • 類似: (1) きしきし,きゅうきゅう

きれぎれ 切れ切れ kire-gire

意味 <分類:強調>
細かく切れているようす。途切れることが多いようす。
用法
「〜の声」「〜に話す」
  • 類似: こまごま,へんぺん,とぎれとぎれ,ぶつぶつ,ずたずた

きんきん kin-kin

意味 <分類:擬音>
非常に(周波数の)高い音。金属的で耳に鋭く響く甲高い[かんだかい]声。
用法
「〜した声」
  • 類似: きいきい

きんきん kin-kin

意味 <分類:強調,擬態>
とてもよく冷えているようす。
説明
よく冷えたものを食べるたり飲んだりすると頭に「キーン」とした痛みが走ることがある。このようすを形容した比較的新しい語。
用法
「〜に冷えている」
  • 類似: ひえひえ

きんきん kin-kin

意味 <分類:名称>
金沢地方の高級魚。(正式名称不詳)

きんきん 近々 kin-kin

意味
(時間や期間の)近いうちに。遠からず。
用法
「〜訪問したい」「〜出発する」
  • 類似: ちかぢか,そうそう

きんきん 欣々 kin-kin

意味 <分類:強調>
とても喜んでいるようす。
用法
「〜然とする」

きんきん 金々 kin-kin

意味
身形[みなり]が立派なようす。みなりを立派にして、とりすましたり得意になるようす。
用法
江戸時代に用いられた流行語で、成金の振る舞いを言っている。

きんきん 僅々 kin-kin

意味 <分類:強調>
ほんの僅かな差/量/違いなど。
用法
「〜ひと月の間に」
  • 類似: すれすれ,かつかつ